2014年の記事一覧
- 2014-10-26 blend-mode を使って PexJS の着色処理を若干速くした
- 2014-10-01 1 つの HiveQL でグループごとの集約結果上位のものを抽出する
- 2014-09-22 fakes3 と fakefs で Amazon S3 連携のテストを書いてみた
- 2014-09-15 PukiWiki の代わりに Gollum を導入してみた
- 2014-07-13 R の named vector から subset を得る際の最悪計算量は O(n^2)
- 2014-06-07 Emacs で勝手に vc-follow-link が実行されて辛い
- 2014-06-01 inf-ruby をちょっと使いやすくしてみた
- 2014-05-26 Chrome で Emacs の kill-region 相当のことがしたくて extension を作ってみた
- 2014-05-05 tmux で簡単に pane を swap するスクリプトを書いた
- 2014-03-26 日本語形態素解析の初歩
- 2014-03-03 十分統計量 (Sufficient Statistics) って何なのさ?
- 2014-02-21 R でレポートを作成するのに knitr が超便利
- 2014-02-13 editor にオプションを指定できなくなった R 3.0.2 でもオプションを指定する裏ワザ
- 2014-02-09 サクッと統計の初歩の初歩が学べる「とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト)」
- 2014-02-07 Zepto で script タグを挿入するとハマる
- 2014-01-26 リスト要素のフィルタリングとかに便利そうな JavaScript を書いてみた
- 2014-01-25 npm 経由で scripts のコマンドを実行すると $(npm bin) が PATH に追加されるらしい
- 2014-01-25 Emacs で Helm をストレスなく使うための個人的な設定 (2)
- 2014-01-04 Emacs で Helm をストレスなく使うための個人的な設定